マニュアル

レンタルサーバー「コアサーバー」のアカウントの作成やコントロールパネルの操作方法など、
各種マニュアルをご覧いただけます。

まずは無料トライアルから

スパムフィルターの設定

スパムメール(迷惑メール)の受信条件や対処法、ブロックリストが設定できます。

1.左メニューの「メール」をクリック

左メニューの「メール」をクリック
コントロールパネルに「ログイン」後、左メニューにある「メール」をクリックします。

2.「スパムフィルター」をクリック

「スパムフィルター」をクリック
メニュー右側にある「スパムフィルター」をクリックします。

3.「スパムフィルターを有効」をクリック

右側にある「スパムフィルターを有効」をクリックします。

「スパムフィルターを有効」をクリック

4.スパムフィルターの設定

スパムメールの受信設定

<重要> ドメイン毎に設定できる項目は「スパム受信時の動作」と「高いスコアのスパム処理」です。
その他の項目はサーバー内での共通の設定となります。

  • 設定するドメインをプルダウンより選択
  • スパムメールを受信した場合の対処を選択[ドメイン毎に設定可]

    「メインのIMAPアカウントのキャッチオールスパムフォルダにリダイレクト」はCatchAllの設定を行なっている場合に有効です。

  • しきい値を低くする程ブロック率が高くなります。
  • 指定したしきい値以上のメールをブロックする場合は数値を入力します。[ドメイン毎に設定可]
  • スパムメールの受信時に件名を変更する場合は入力します。
  • スパム通知形式を選択します。(「テキストのみの添付ファイルを使用」はスクリプトが実行されず安全です)
スパムメールの受信設定

ブロック・受信許可するメールアドレスを設定

  • ブロックするメールアドレスと受信を許可するメールアドレスを入力し、「追加」をクリックします。
    複数登録する場合は、この作業を繰り返してください。
    ドメインを指定する場合(指定したドメインからの全てのメール) *@ドメイン(例:*@example.com)
    特定のメールアドレスをブロックする場合 個別のメールアドレス(例:suzuki@example.com)
  • 全ての項目が設定できましたら、「保存」をクリックします。
ブロック・受信許可するメールアドレスを設定

5.設定完了

設定完了

「Settings Saved」とメッセージが表示されたら完了です。

6.ドメイン毎の設定を確認

1〜2 の手順でスパムフィルターを表示します。

  • 設定確認するドメインをプルダウンより選択
  • ドメイン毎に設定できる項目は「高いスコアのスパム処理」と「スパム受信時の動作」です。その他はサーバー全体での共通設定となります。
ドメイン毎の設定を確認