Androidのメール設定
作成したメールアドレスを、Android(OS 10)でGmailアプリを利用してメールの送受信ができるようにする設定です。
メールソフト側ではSSL化接続を推奨しております。SSL有効設定を行う場合、対象ドメインのSSL設定(独自・無料)が必要です。
各プランのメールの作成手順:メールの新規作成(V1)、メールの新規作成(V2)
1.アイコンの「設定」をタップ
Gmailアプリを開き、左上のアイコン「≡」をタップします。
2.「設定」をタップ
「設定」をタップします。
3.「アカウントを追加」をタップ
「アカウントを追加」をタップします。
4.「その他」をタップ
メールのセットアップの「その他」をタップします。
5.メールアドレスを入力
メールアドレスの追加画面で
- メールアドレスを入力
- 「次へ」をタップします。
6.メールの受信形式を選択
メールの受信形式を選択します。
POP3 |
サーバー上のメールをAndroidにダウンロードしてメールを管理します。 |
IMAP |
メールをAndroidにはダウンロードせず、サーバー上で保管して管理します。 |
9.送信サーバーを設定
- ユーザー名:メールアドレス
- パスワード:メールのパスワード
- SMTPサーバー:サーバー名
- 「次へ」をタップします。
10.「次へ」をタップ
「次へ」をタップします。
11.アカウント名と名前を入力
- アカウント名:任意のアカウント名
- 名前:任意の名前(メール受信者に表示されます)
- 「次へ」をタップします。
12.設定完了
設定が完了しました。(作成したアカウント名が表示されます)